16ビートはドラムの中でも手数が多く、いろんなバリエーションが増えて、ノリも出るので多くのリズムパターンで見られるビートです。ですが、もし16ビートが打ち込みっぽいな~と感じているのなら、ぜひとも16ビートもダウンアップ奏法が行えるようにしましょう!
16ビートのダウンアップを習得すると、アクセントが効いてノリの良い16ビートになりますので、初心者ドラマー脱出にもうってつけです。
このページではそんな16ビートのダウンアップを家で練習する方法を紹介します。
ダウンアップ奏法って?
ダウンアップはハイハットの側面をステックのショルダー(ステックの斜めになっている部分)で叩き、叩いた後には手首のスナップを効かせてハイハットの表面をステックのチップ(ステックの真上についている部分)で叩くことです。
一度の手の振りで2度叩ける感じの奏法です。(詳しくは「自宅でできるハイハットのダウンアップ奏法」で紹介しています。)
これを16ビートに応用すると、とてもノリの良い16ビートに聞こえます。
それでは16ビートのダウンアップを解説していきましょう。
≫電子ドラムがもらえるドラム教室とは?
≫自宅練習に最適!電子ドラムオススメ2選!
16ビートのダウンアップの仕方
16ビートのダウンアップは右手だけダウンアップすることで完成します。
つまり左手はショルダーを叩いてもチップを叩いてもかまいません。自由です!(笑)
右手をダウンで叩き、左手を叩いた後、右手はアップで叩きます。
8ビートのダウンアップに左手が間に入ってきた感じです。
ショルダーだけで叩いたときとどう音が違うのかは、スタジオの生ドラムで実際に確認してください。
ダウンアップで叩くと、打ち込みっぽさや機械っぽさはなく、グルーブ感が出ますよね。
ダウンアップの場合、16ビートの頭にアクセントが来ます。
そのアクセントこそが、ノリやグルーブ感を出していますので、ぜひ習得してきましょう!
自宅で16ビートのダウンアップ練習方法
家での練習で、ハイハットがない方はエアで練習しましょう。
目の前にハイハットが置いてあると仮定して手だけ動かしていきます。
まずは、下記のようなフレーズをエアでゆっくりやってみてください。
「R」は右手、「L」は左手です。
「D(ダウン)」「U(アップ)」は右手のハイハットの部分だけ行います。
エアの場合はダウンアップの手の動きをきちんと意識して動かしましょう。
ただ、右手のダウンアップと左手を両方意識すると、右手と左手がぐちゃぐちゃになり手が止まってしまう時があります!
右手と左手がぐちゃぐちゃになって混乱しそうな場合、右手のダウンアップに左手が添えているイメージでやってみてください。
右手のダウンアップの間に左手を入れているというイメージです。
そしたら右手に意識を集中するだけなので交互の手が動きやすいです。
慣れてきたら、「なんだ、最初以外全部チップで叩いてるやん!」と感じるはずです!
そしたらコツを掴んだ証拠です!
エアなので、メトロノームのテンポは遅くて大丈夫です。60~80くらいでやりましょう。
慣れたら徐々に上げ、100くらいを目指しましょう。
それ以上、速くするには実際にハイハットがあった方が良いので速さの追求は自宅用ハイハットを購入したり、スタジオで練習するときにしましょう。
上のフレーズができるようになったらエアでスネアも加えていきましょう。
スネアの後の右手は「U(アップ)」からです。
いかがでしたでしょうか。
ノリの良い16ビートを実現するためにぜひ練習してみてください。
おしゃれでカッコいい16ビートでリズムを刻むと楽しくなりますし、16ビートが上達したな~と実感するはずです!
ノリの良いドラムを目指していきましょう!